▶︎成 人 式 !

去る1月8日・9日は、
毎年恒例の成人式のお仕事でした。

早朝…と言うよりは、真夜中に出発。
1日目は草津でのお仕事、2日目は京都市でのお仕事。

普段は何も考えずに大型のトランクに丸ごと詰め込みガラガラ〜っと引きずって歩く所を、今年は試行錯誤を重ねて小荷物にまとめてみました 笑


私たちもそうだけど、何よりも新成人のお嬢さん方が早朝から本当に大変ですね・・・

お振袖ですので 式まで時間があっても横になったりはできないし、寝てない方もいらしたはず。


それでも、やっぱり着物が1番ですね♡♡

色とりどり華やかなお嬢さん方を見ていると、自分の成人式の時はスーツで参加だったのが悔やまれます。

今後 成人式を迎えられるお嬢さん方にも、ぜひぜひお振袖で参加していただきたい♡

一生の思い出ですからね♡♡


一時期は「盛った」スタイルが主流、
おいらん さんや お龍さん みたいな個性的な着方が流行った事もありましたが、今はhairstyleもシンプル、古典柄のお振袖が流行のようで、中でも お母様のお振袖を現代風の帯締めや伊達襟でアレンジした「ママ振リメイク」が人気を集めている…との事。

昔ながらの物 そのものの良さを感じ活かし、受け継ぐ。きっとお母様もとても喜ばれているし、その昔、お母様の晴れの日にと共に思いを込めて選ばれたであろうおじいさま おばあさまも みーんな嬉しい・懐かしいお気持ちだろうな と思うと心があったかくなります。

こう言った流行は、この先もずーっと続いてほしいものです。


最後になりましたが 新成人の皆様、
この度は本当におめでとうございます♫

皆様の未来が幸せな物であることを、こっそり京都からお祈りしております。


さて、次に来たるは3月の卒業式シーズン。

成人式と違って、一カ月続くこのシーズンを乗り切るべく・・・体力をたくわえておくべし、ですな。。。汗

あやもすたいるか*。recipe*

Instagram 「あやもすたいるか hair arrange」 side blog♡♡

0コメント

  • 1000 / 1000